
7月28日にあけぼの山公園で、夏休み親子自然観察会が開かれました。
暑い中でしたが多くのお子さんと親御さんが参加していただき、草花・虫・鳥などの観察を目的にあけぼの山・農業公園周辺を歩きました。
今回観察できた草花と虫を一部紹介します。
・ヒヨドリバナ ・秋のタムラソウ
・オニヤンマ ・ナガサキアゲハ ・ショウリョウバッタ ・カマキリ
その他、向日葵・アマガエル・日本トカゲ
<感想>
今回このような公園で虫などに触れるのは10年以上ぶり程なので、小学生の頃に戻った感じがしました。小さい子たちの虫に対しての目が輝いていて、私も小学生時代に戻りたいとつくづく思いました。柄澤講師が捕まえてくださったオニヤンマは物凄く大きく迫力がありました。
オニヤンマの件で少し話が変わりますが、環境が良い場所にしかオニヤンマはいないそうなので、これからも毎年オニヤンマが見れるような環境を、私を含め皆さんで維持していきましょう。
麗澤大学・経済学部・三瓶謙二
磯貝昌央 近藤拓