2024年5月28日 柏の自然観察連続講座第3回
午前中に講義で柏のホットポイントの自然環境について事前学習し、午後にホットポイントで自然観察を実際に体験してもらう。受講後ウォチャーズ活動参加を勧めていきたい。全4回の連続講座の第3回目を開催しました。 参加者:14名
日時:5月28日(火)9:30~15:20 雨・曇
9:30~11:30 中央公民館会議室3C 講師:保田氏、菊地氏
「大津川西エリアの自然」
11:30~13:10 昼食、バス移動
13:10~14:20 自然観察「増尾城址総合公園」講師:保田氏 菊地氏
14:20~14:30 バス移動
14:30~15:00 自然観察「名戸ヶ谷ビオトープ」講師:保田氏 菊地氏
15:00~15:20 バス移動、柏市役所で解散
午前中の講義は大津川西エリアの自然について、プロジェクターの映像で地形・植物・鳥他を学ぶ。分かりやすい説明で熱心に聴講していただいた。
午後の自然観察は午前中の雨も上がって、増尾城址総合公園・名戸ヶ谷ビオトープを予定通りの観察ができて大変良かった。
柏のイチヤクソウの群生を見ることができ、大変満足なしてもらえたようだった。

イチヤクソウ

オオバノトンボソウ

観察風景