2024年5月7日 柏の自然観察連続講座第2回
午前中に講義で自然観察の基礎、柏の自然環境について学び、午後に柏の自然環境ホットポイントで自然観察を体験してもらう。受講後ウォチャーズ活動参加を勧めていきたい。全4回の連続講座の第2回目を開催しました。 参加者:18名
日時:5月7日(火)9:30~16:00 曇・雨
9:30~12:00 中央公民館会議室3C 講師:柄澤氏
「自然観察の基礎 記録をとろう」「利根運河エリアの自然」
12:00~13:30 昼食、バス移動
13:30~15:30 自然観察「利根運河、大青田湿地」講師:柄澤氏
15:30~16:00 バス移動、柏市役所で解散
午前中の「自然観察の記録の取り方、利根運河エリアの自然」についての講義は、写真を使っての説明がわかりやすく、全員が熱心に聴講していた。
午後の利根運河エリアでの自然観察は、前半は曇りで良かったが、後半は雨で大青田湿地には入らず途中で切り上げた。
目的のレンリンソウ・タツナミソウの花が見られたので皆さん満足してもらえたようでした。

レンリソウ

タツナミソウ

雨の自然観察