
柏の自然観察講座の第2回目を開催しました。午前は中央公民館会議室にて座学、午後は柏の自然環境ホットポイント(手賀沼東エリア)を観察しました。出席者11名 欠席6名。
日時 5月9日(火) 9:30~16:00
9:30~12:00 中央公民館会議室3C 座学 講師:小野氏 「植物の基本」
12:00~13:30 昼食、バス移動 大型1台
13:30~15:30 ホットポイント手賀沼東エリア自然観察
「中台山、柳戸谷津、手賀の丘公園」 講師:柏自然ウォッチャーズ 小野氏
15:30~16:00 バス移動、柏市役所で解散
座学では、植物のサンプルを使って、植物とは・葉・枝・花などについて学び、午後は、自然観察 中台山では、ホトケノザ、アカバナユウゲショウ、スイカズラ、ベニシダなど、柳戸谷津は、ギンナン、ギンラン、ニガキ、スダジイ、シラカシなど手賀の丘公園では、ハンノキ、ウラジロなど観察できました。
座学 中央公民館にて
自然観察 柳戸谷津
ホトケノザ
アカバナユウゲショウ
スイカズラ
ギンラン
ウラジロ